お金の話 PR

マネーフォワードアプリで家計管理をシンプルに。我が家の実践方法

※当サイトは記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

家庭でのお金の管理、どうしていますか?

夫婦別々ですか?

ご主人が管理していて奥さんが生活費をもらう

妻が全て管理してご主人はお小遣い制

いろんなパターンがあることでしょう。

が、どちらかが管理してどちらかがお小遣い制、というような上下関係が生ずる方法ではなく、お互いがフェアに管理する方法があるんです。

今回はおすすめの家計管理の方法をお伝えしたいと思います。

お財布が夫婦別々で生じるメリット・デメリット

共稼ぎの場合は別々のお財布でそれぞれ管理しているという方も多いですよね。

当然、メリットもデメリットもあります。

メリットとしては、夫(妻)に知られたくない用途にこっそり使えること。

ちょっとお高いランチに行くとか、ちょっと高いお買い物とか。

デメリットとしては、収支が把握しにくいことです。

世帯年収としていくらの収入があるのか、それに対して出費はいくらなのか、どれだけ無駄遣いしているのか。

お財布が別々だと、家計という大きな括りの中での把握がしにくく、無駄に出費を重ねている可能性も多く出てきてしまいます。

共通管理にすることで生じるメリット・デメリット

家計としての収支を把握するには、やはり共同管理をすることが一番。

もちろん、上記のようなメリットが無くなってしまう可能性は大。

こっそり隠れて使いたい出費に関してはカミングアウトするかバレる覚悟をするしかなくなるかもしれません。

でも、その場合のみ現金を使うという方法もありますね。

ただ、その現金も「生活費の一部として現金化した」というカテゴリーで一括管理の中に組み込めば、だいたいの支出がわかりますよね。

管理することで収支が明確化し、無駄な出費を減らすことで本当に使いたいことに使うことが出来るといったメリットに変換することも出来るのではないでしょうか。

実際に私も、夫に内緒でこっそり買ったりするのではなく、「これが欲しい!」と宣言し、お金の使い方について話し合いをするようになりましたよ(*^_^*)

「マネーフォワードME」アプリで財布の管理を共有化

家計を一括管理するといっても、夫婦どちらかが財布を管理するというのではなく、家計を共有する方法が一番いいかと思います。

夫婦どちらかが管理するとなると、そこに上下関係が生まれがち。

亭主関白か鬼嫁のどちらかの関係になってしまいがちです。

そうなるよりも、お互いが対等な立場で共有するのが一番夫婦安泰なのではないでしょうか。

そこでお勧めなのが、「マネーフォワードME」というアプリ。

このアプリを同じアカウントで共有し、それぞれのスマートフォンに導入することでお互い同じものを見ることが出来、状況把握が出来るのです。

このアプリには、複数の銀行やクレジットカードと連携出来、自動で分類分けしてくれて、その結果をグラフや表にしてくれるという大変優秀な機能がついているんです。

また、レシートを写真に撮るだけで自動で振り分けもしてくれます。

 ↓ ↓家計の視覚化!↓ ↓「マネーフォワードME」アプリの詳細を見る

楽天カードで出費を一括管理

同じアプリを夫婦それぞれ導入して管理を共有するにあたり、収支も1つに絞る方が楽ですよね。

そこで我が家は夫婦で楽天カードを発行しました。

私は夫の家族カードを発行。

 ↓ ↓新規入会特典あり! ↓ ↓年会費永年無料の楽天カード

楽天カードの特徴は以下の通り。

  • 年会費無料
  • 家族カードを5人まで作ることが出来る
  • 還元率が高く、ポイントが貯まりやすい
  • 楽天市場や街での買い物に加え、楽天トラベルなど楽天サービスでの利用で使えば使うほどポイントUP!

楽天カードは、顧客満足度調査でも11年連続首位だそう。
2019年度 JCSI(日本版顧客満足度指数)調査より)

やっぱり安心安全で使いやすいものがいいですもんね。

我が家はこれを「マネーフォワードME」アプリと連携し、管理をしています。

夫は光熱費などの引き落としをもう1つの別のカードで行っているので、これもアプリと連携。

そうすることで、私も光熱費など家の維持費から普段の買い物・引き落としで出ていった支出分を管理することが出来ます。

こうして収支を見える化することで、何に無駄に使っているかがよくわかります。

アプリではグラフで見ることが出来るので、単純に収支の金額だけでなく、出費の割合も見ることが出来るんです。

ちなみに我が家は日用品と食費の割合が多い・・・(;^_^A

改善の余地ありかなww

こういうことが一目でわかるんです♪

スーパーなどでの買い物は全て楽天カードで引き落としているので、月々の出費が全てアプリに登録され、一目瞭然でわかるのです。

これを見て、食費と日用品における無駄遣いがないかを夫婦で検討出来るわけですね。

 ↓ ↓家計の視覚化!↓ ↓「マネーフォワードME」アプリの詳細を見る

 ↓ ↓新規入会特典あり! ↓ ↓年会費永年無料の楽天カード

収支を見える化することによるメリット

節約も大事だけど、娯楽も大事。

コロナの影響で、家で楽しむためのものにかける費用はプラス傾向です。

息子に図鑑や本を買ったり、この秋には任天堂switchも購入。

Fire TV Stick 4K – Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤーも購入してテレビに繋げました。

でも、これらは我が家にとっては無駄なものではなく、コロナで外食も旅行も出来なくなった状況で日々を楽しむための生活必需品。

でも、これらを購入するためにどんな無駄を削減できるか?

今ある生活をより楽しめるように、且つ無駄を無くすためにはどうすればいいか?

などなど、クレジットカードと収支の把握を夫婦で共有することで管理が楽になりました。

お金の管理を共有することで、夫婦の会話も増えます。

将来の話も増えます。

子供の教育や夫婦の老後などについても家計を視覚化することで前向きに話し合うことが出来るようになりました。

参考本「スマホひとつで暮らしたい」

今回、私が参考にした本がコチラ ↓ ↓

created by Rinker
¥1,509
(2024/05/19 08:22:22時点 Amazon調べ-詳細)

著者の飯島彩香さんはストイックなミニマリストさんで、その範囲は家の生活雑貨のみならず、おかねの管理もシンプル、時短と効率に反映されていてとにかく無駄がありません。

私はここまでストイックには出来ないけれど、とっても参考になる部分が多く、特にお金の管理についてはかなり勉強になりました。

ぜひ、一読してみることをお勧めします♪

このコロナの時代、世帯収入が減ってしまったご家庭も多いかと思います。

そんな逆境も、出来ることを行って乗り越えていきたいですよね。

しっかり管理して、将来設計を立てて少しでも楽しく過ごしましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です